ストレッチの代表的なものに「開脚」がありますが、
私達のバスケの練習でも、開脚はストレッチの1つとして
取り入れられていました。
まず、床に座って、両脚を開く訳ですが、私は体が硬く、
90度ぐらいしか開きませんでした(T_T)。
しかし、中には、すごく体の柔らかい、
頑張れば180度開くのでは?といった、
体操選手のようなクラブ生もいて、驚きでした。
そして、股を思いっ切り開いた状態で、
10秒間ほど静止して、股関節をストレッチします。
この後、両手を前に出して、体を前に倒します。
その体の柔らかいクラブ生は、
おでこが床に着いていましたね~。
その姿勢で、また10秒ほど静止した後、
上半身を起こします。
そして、今度は両手を頭の上で組んで、体を横に倒します。
イラスト by 浅葱様
また10秒・・・。
この開脚も毎日続けていれば、だんだん体も柔らかくなって、
開く角度も広くなっていくのですが、私は三日坊主だったので、
いつまで経っても体は硬いままでした(T_T)。